3ds Max
XSI
Maya PLE
modo
Blender
Other
サイトマップ
2008
1
2
3
4
5 6 7
8
9
10
11
12
8月16日(土)
お知らせ:またしばらくお休みします。
【3ds Max&Maya&LightWave3D】NGCのサイトで初心者向けのチュートリアルムービーが見られます。毎月更新されるそうです。
他にLIghtWaveのチュートリアルもあります。
NGC:3ds Max
/
NGC:Maya
/
NGC:LightWave3D
情報入手先:
HALLUCINO
【Maya】
Mayaの10周年を記念してリリースする新バージョン「Autodesk Maya 2009」が発表されました。
【Maya】
cebasが「finalRender Stage-2 R2.0 for MAYA」をSIGGRAPH 2008で公開。
【Maya】
ボーンデジタルから「Maya ゲームアニメーターズガイド 」が発売されています。
【LightWave】NewTekがLightWave v9.5を発表しました。詳しくは
DSTORMプレスリリースへ
【CINEMA 4D】
MAXONから「CINEMA 4D R11」が発表されました。
発売は2008年9月下旬だそうです。
情報入手先:
CGCREATORS
【CINEMA 4D】
cebasが「finalRender Stage-2 R2.0 for CINEMA 4D」をSIGGRAPH 2008で公開。
【ZBrush】
オークにZBrush 3.5の情報が掲載されています。
ZBrush 3.5はWindows版とMac版が同時にリリースされるようです。
【XSI】Softimage XSI Foundation ユーザー向けアップグレードキャンペーンが8月22日までですが、保守なしのアップグレードは
\131.250-
で9月20日までとなっています。(1社様1セットまで)
詳しくはパルテア または ボーンデジタルまで
情報入手先:パルテア(Foundation ICE トライアルプログラムのご案内)
情報入手先:ボーンデジタル(Foundationユーザー対象ICEトライアルプログラムキャンペーンのご案内)
【XSI】
cebasが「finalRender Stage- 2 for XSI 」をSIGGRAPH 2008で公開。
【XSI】
クレッセントで「3Delight For XSI」のマニュアル(日本語版)が更新されました。
【XSI】
ボーンデジタルから「XSI 練習帳」が発売されています。
【modo】DSTORMで
「modo 302 取り扱い開始キャンペーン」が行われています。(PDFがダウンロードされます。)
キャンペーンは9月12日まで
【modo】
Marsからチュートリアルビデオ日本語吹替え第三弾「DESIGNERS CHAIR日本語(ダウンロード版)」が発売されました。
パッケージ版は8月27日発売だそうです。
今後リリース予定のチュートリアルビデオ
・
The Alley/Real-Time Asset
・
The Alley/Level Creation
・
modo 302 Spotlight (2種類)
・
Cartoon Kid
など。
情報入手先:mars(Luxology製品に関する情報のお知らせ)
【modo】
mars blogにmodoの次期バージョン?の新機能ムービー5つが掲載されています。
特に「Poly Tools Eye Candy」は、なんか凄いことやってます。見ていない人は一度見てください。
【Vue】e-on softwareがSIGGRAPH 2008でVue 7を発表。発売は2008年の終わり頃だそうです。詳しくは
イーフロンティアへ
【Vue】イーフロンティアでは現在
「スカイ・クロラ」特設ページ
を公開していて、Vue 6 PLE(無償学習版)を試用した人から毎週抽選で、「スカイ・クロラ」 オフィシャルグッズやガイドブック、Vue 6の製品版をプレゼントするそうです。
情報入手先:Design Plex号外
【3ds Max】もうだいぶ前に発表されましたが、SplutterFishから体験版の
「Brazil V2 Rio」
が公開されています。他の体験版と違ってレンダリング画像にすかしが入らないのが特徴で対応バージョンはMax5〜2009までとなっています。
関連ブログ:
Brazil r/s V2 Field Guide
【Metasequoia】
ソフトバンククリエイティブから「ローポリ スーパーテクニック」が発売されています。
まだデータは見てませんけど、なかなか良い内容の本です。